ここは「ことづくり生活」に関するブログ記事をまとめたページです。
記事を書いた私自身(多田:Syun.Tad)が、俯瞰し再確認するための備忘録的に作成しました。
「ことづくり生活」の研究を始めた当初から振り返ってみると,改善を繰り返しながら更新していることもあって、具体的な内容に関して見方や考え方が微妙に変更してきた点もあり、「ことづくり」や「かたちづくり」を知りたいと思ってはじめて訪問した人にお勧めできるようなページではありません。
逆に自分の考え方の遍歴がたどれて、恥ずかしさもありますが、まぁそれはそれで面白いなぁと考えております。
ご訪問ありがとうございます。どなたでもご利用ください。
なお,初めての方はこちらをお勧めします。
基礎1>・H.E.S.O.思考
基礎2>・基本と志向の姿勢
応用1>・かたちのあらわれ
みなさまの、なにかしらの気づきやきっかけに貢献できれば幸いです。
* △▽ * △▽ * △▽ * △▽ * △▽ *
【ことづくり生活 記事一覧】
122】自分らしさとは【(2018/11/12)
121】へそ思考の概要と活用【(2018/08/02)
120】不便を再考する2【(2018/08/01)
119】へそ思考のモノ対応版【(2018/07/20)
118】不便を再考する1【(2018/07/12)
117】世界の捉え方と生き方と【(2018/06/08)
116】あいだの見つめかた2【(2018/06/05)
115】あいだの見つめかた1【(2018/06/04)
114】保留呪文2「おやまぁ」【(2018/05/30)
113】明確さが世界を現実的に【(2018/05/27)
112】責任をとること【(2018/05/25)
111】意味の意味を問うこと【(2018/05/23)
110】伝えたい。があること【(2018/05/17)
109】「あいだ」の文脈【(2018/05/12)
108】ベクトルの強さや流れ【(2018/05/11)
107】ことは「あらわれ」【(2018/05/09)
106】「あいだ」のこと【(2018/05/07)
105】曖昧さが世界を豊かに【(2018/04/25)
104】保留呪文「ま、いっか」【(2018/03/15)
103】研究会の発足に向けて【(2018/02/13)
102】展開する3つの方向【(2018/02/06)
101】プロとアマの違い【(2018/02/01)
100】能力とことづくり【(2018/01/24)
099】ストレスからの解放【(2018/01/20)
098】存在と価値の承認【(2018/01/18)
097】何「ごと」も意味3つ【(2018/01/14)
096】わかることできること【(2018/01/10)
095】かたちのあらわれかた【(2018/01/09)
094】代入先の「こと」【(2018/01/08)
093】ひとがする「こと」3【(2017/12/26)
092】ひとがする「こと」2【(2017/12/25)
091】ひとがする「こと」1【(2017/12/24)
090】ひとがする「こと」序【(2017/12/23)
089】知識と人との関係性【(2017/12/18)
088】「あなたらしさ」とは2【(2017/12/15)
087】「あなたらしさ」とは1【(2017/11/23)
086】こころは勝手に変わらない【(2017/11/22)
085】きっかけがある,だけ。【(2017/11/21)
084】多元と多義と多様と【(2017/11/16)
083】「あいだ」を意識する【(2017/11/15)
082】井戸端から学術まで【(2017/10/08)
081】物欲は男性脳?【(2017/10/05)
080】解釈は仲良くするために【(2017/09/29)
079】どっちが先か【(2017/09/28)
078】かたちづくりは夢づくり【(2017/09/27)
077】老後って?【(2017/09/24)
076】苦手と向き合う【(2017/09/22)
075】受け入れと受け止め【(2017/09/20)※再掲扱
074】要約・体験・教訓の?【(2017/09/17)
073】行動すること【(2017/09/14)
072】オルタナティブ・ライフ【(2017/09/07)
071】モノである「こと」【(2017/09/03)
070】自分時間を大切に2【(2017/09/01)
069】自分時間を大切に1【(2017/08/31)
068】蛙のカミサマ【(2017/08/27)
067】PDCAと向き合う姿勢【(2017/08/25)
066】知力・体力・胆力【(2017/08/23)
065】「ホンモノ」のかたち【(2017/08/20)
064】パラレルデイリー【(2017/08/16)
063】場は解釈でつくられる【(2017/08/13)
062】可能性が連続する人生【(2017/08/10)
061】解釈の共存【(2017/08/06)
060】作用と対象のとらえ方【(2017/08/04)
059】モノ思考とコト思考2【(2017/08/03)
058】モノ思考とコト思考1【(2017/08/02)
057】道筋・課題・時間の関わり【(2017/07/30)
056】モノは仕組みで分解される2【(2017/07/26)
055】モノは仕組みで分解される1【(2017/07/23)
054】「ほんとう」のこと【(2017/07/19)
053】人を支えること2【(2017/07/16)
052】人を支えること1【(2017/07/13)
051】私と小鳥と鈴と【(2017/07/02)
050】多義性がつなぐ多様性【(2017/06/30)
049】「かたち」をつくる【(2017/06/29)
048】「ともに」ということ【(2017/06/25)
047】仮面をかぶること【(2017/06/23)
046】対話で平和を導くために【(2017/06/16)
045】園のもつ魅力【(2017/06/15)
044】絶対は身にまとえるか【(2017/06/11)
043】かたちを「解釈」する【(2017/06/09)
042】考え方を提供する考え方【(2017/06/08)
041】命を育み命を奪う活動【(2017/06/04)
040】不便益による概念崩し【(2017/06/02)
039】無意味の意味【(2017/06/01)
038】不便益と随意性【(2017/05/31)
037】答えはあなたの中にある【(2017/05/28)
036】不便益が見つめる先【(2017/05/26)
035】かたちの「ふへん」な意味【(2017/05/25)
034】不便のつくりかた【(2017/05/24)
033】多様性が向かう先【(2017/05/21)
032】不便は「事態の背景」から【(2017/05/19)
031】便利と不便のあいだ【(2017/05/18)
030】不便益という考え方【(2017/05/17)
029】人は何を身にまとうのか2【(2017/05/14)
028】人は何を身にまとうのか1【(2017/05/11)
027】モノに縛られない生き方【(2017/05/07)
026】女性の涙〜5種の謎〜【(2017/04/30)
025】見つめる、ということ【(2017/04/27)
024】投資をへそ思考から1【(2017/04/26)
023】「へそ思考」の当て字【(2017/04/23)
022】役に立たない研修【(2017/04/21)
021】主義・主張が入る領域【(2017/04/20)
020】「こと」は世界の捉え方【(2017/04/16)
019】「対話」を俯瞰してみる【(2017/04/14)
018】へそ思考は単なる道具【(2017/04/12)
017】バイアス(偏り)のある心【(2017/04/07)
016】「輻輳」という考え方【(2017/04/05)
015】投資と投機の違い【(2017/04/02)
014】事実と根拠と解釈と【(2017/03/31)
013】受け入れると受け止める【(2017/03/29)
012】かたちのかたち【(2017/03/22)
011】仕組みのかたち【(2017/03/19)
010】ことづくりの作用とは【(2017/03/17)
009】学生のレポート拝見【(2017/03/15)
008】へそ思考の逆説的利用法【(2017/03/13)
007】言葉に意味を与えるのはあなた【(2017/03/12)
006】へそのトータルコーディネート?【(2017/03/10)
005】「菜園の哲学」はじめます【(2017/03/09)
004】教育でのことづくりを見つめて【(2017/03/08)
003】関係性の専門家になろう【(2017/03/06)