行動すること

LINEで送る

いつものことですが、みなさん、一本の線で単純につなげてほしいようです。

世の中には「〇〇は〇〇である」と簡単に断定できないこともありますし、しないほうが良い場面もありますから、なかなか難しいですね。

世の中にはひとつの解に見えて、その内には3つの「こと」がある。

これがへそ思考で見つめられます。

つまり「〇〇である」の内容を3つの視点から見つめ直すと、本質的な部分が見えると言い換えられそうです。

表題の「行動すること」についても、具体的な質問として受けたことがありました。
みなさんは「こころ・出来事・仕組み」のどこに入ると思われますか?

これはどこにでも入ります。
というより、どこに入れても良いんです。

ここで言葉自体の意味を考えているわけではありません。意味なら辞書を引けば良いだけです。
その言葉の意味の由来や、派生する事象などを見つめるためのひとつの手法が、へそ思考です。

私たちは生活を送る上で活動したり行動したりする出来事の中で、体験や経験などを積み重ねます。その過程で失敗もするでしょうし、意見のぶつかり合いや擦り合わせも必要ですし、結果としての成就感なども味わえます。

気持ち的にやりたいこともあれば、やりたくないことだってあります。個人や対人や社会それぞれに関係する行動から見つめると、合コンでのマッチングだってありますし、ダンスなどの集団行動もあります。

マトリクスをつくって何度も試験的に試すこともありますし、完璧に仕上げようと練りに練った計画を立てることもあります。反対に行き当たりばったりなことだってあります。

このように「行動すること」ひとつとっても、3つの領域から様々なつながりが起こり、多様な思考先が広がっています。

行動とはこころの現れですし、解明されている心理的仕組みに基づいた場合もありますし、出来事の1つでもあります。

そして「行動の本質を探る」なら中央に入れて見るとわかりやすいでしょう。行動に関わる3つの領域をじっくり探究することになりますからね。

〇〇とは何か!?
という問いで始まり、深く見つめた議論が各所でなされていますが、どこまで深く探って行っても、この3つの領域からは逃れることができません。

ということは、反対にこの境域に置き換えてみて、自分が深めたい方向や気づきやきっかけをもう少し求める部分などを俯瞰するために有効とも言えるでしょう。

自分なりの答えを探すためのひとつの公式。それがへそ思考です。

そしてそれが、あなたらしいかたちづくりへとつながるのです。

カテゴリー: ことづくり生活 パーマリンク