これでも一週間経っていません

今日は曇り。湿度が高くてちょっと動くだけで汗がだらだら。。。

20130803

ここは上の段、ちょび農園の入り口。これでも月曜に草刈をしています。
一週間経たずにこうなるのです。

これを克服するには
1 ことあるごとに草刈
2 すべての草を根から抜く
3 除草剤を使って枯らす

しか、ありません。3は問題外です。2は根本的な解決に近づきます。1は2よりも手間がかかりません。

今週はカフェ前の庭をきれいにするために小さな草を一本一本抜いています。
握力を鍛えるためのぐうぱあを繰り返しているようになって、今朝も腕がぱんぱんです。
となると草刈り機で対応するのがベターな選択となります。

今日は「キッズハウス」の片付けを久しぶりに行いました。
美術関係の本が増えてきたので本棚を増設して、カーペットの置き方を変えました。
これで少しは本を読みながらくつろげる感じになりました。
このあとは、中に簡単なテーブルセットを設置して、バーベキューや農場参加者の休憩所や、さまざまな打ち合わせ等に使えるように考えています。

 

カテゴリー: 事務局だより, 農場のようす | これでも一週間経っていません はコメントを受け付けていません

屋外カメラって便利ですね

今朝は念願の雨。しばらくぶりです。

地面が良い具合に水分を含んでいるので、カフェ周りの飛び石を少し動かしました。
土が軟らかくなっていて簡単に掘れましたが、さすがに石は重い。
今晩以降、腰が痛くなりそうな予感です。。。

カフェ周りのライティングも終了し、金曜の今晩から気分を一新して庭を照らすことができそうです。ただ、白砂はまだ決定していません。業者がもってきてくれた砕石は気に入らなかったのでネット通販でポチッとしました。
石をインターネットで買うなんて、不思議な世の中になりました。

ネットワークでいえば、昨日まで電気屋さんが配線工事をしてくれたおかげで、ネットワークカメラがいくつか起動しました。外回りの様子を見るためです。施設全体は余りに広すぎて来客が分かりませんので。
その点、インターホンに接続されるセンサーカメラはピンポンと来客者があることを音でお知らせしてくれるので助かります。

とはいえ、畑にいるとまったく聞こえませんので、訪問の際には事前に電話もしくはメールが必須です。ふらっと来られた際は畑を見てくださいね。汗をだらだら流しながら草刈をしているかも知れません。。

カメラはそれぞれ品番が違いますが、まとめて見られるようです。
まるで監視カメラみたいです。
可動式ですし、センサーに反応すると画像も保存してくれます。
設置して以降、真夜中に1度必ず反応しています。気づかない時間帯のことが分かれば分かったで気持ち悪いこともあるものですね(*^_^*)
また、今朝は雷の光に反応して画像が記録されていました。

カテゴリー: 事務局だより | 屋外カメラって便利ですね はコメントを受け付けていません

今日のワンプレートランチ

今日、8月1日から完全予約制に移行しました。
夏休みはほぼ毎日事業所にいますが、県外に出かける場合がありますので、事前にご連絡をお願いします。クーラーをかけて、しっかり冷やして待ってます!

20130801

今日は午後から雨が降る予報ですが、今のところその気配なしです。さらに暑い。
そんな中でも電気屋さんと庭師さんが汗をだらだら流しながら仕事に励んでくれています。感謝感謝!

さて、お昼は最近はまっているワンプレートランチ。野菜は全てちょび菜園産です。

今回使ったのは、玉葱、ニンニクは保存から。なす、ピーマン、胡瓜、トマト、ニラという、この時期収穫できるほぼ全てを使いました。

1 ナスとピーマンのガーリックバター炒め

ナスとピーマン、それと小さな玉葱を使いました。
ニンニクを小さく刻み、バターといっしょに炒めて、最後に醤油で味付けをしました。

2 ニラと卵とキムチ炒め

ごま油で炒めました。キムチの辛さが効くので味付けなしです。

3 ご飯は、あつあつの所にバターを載せて、クミンをちょっとだけ振りかけました。

4 サラダは、トマトと胡瓜。そのままに塩麹をかけました。

5 スープはめかぶスープ(賞味期限切れ間近。。。あと一つ残っています)。

いつもの「おなかいっぱいコース」です。
食後のコーヒーとアイスクリームで、もう十分満足。
午後から仕事をする気がなくなってきます。。。

 

カテゴリー: 食を愉しむ | 今日のワンプレートランチ はコメントを受け付けていません

初オクラ収穫

ようやく、今年はじめてオクラの収穫ができました。

20130729_1
胡瓜と同じ畝です。

ホームセンターではハウス栽培の苗が早くから売られていましたが、今年も種から育てました。時期的に遅れたつもりはないのですが、花がついたのが1週間前。そしてようやく実がつき始めました。

20130729_2
花はこんな感じです。

薄い黄色の花が咲きます。さっぱりした色合いでけっこう好きなのですが、実の大きさはどのタイミングで収穫すれば良いかが今ひとつわかりません。
スーパーで売っている大きさに育ったと思い、茹でてみるとじゃりじゃり音がするともうだめです。

まるで、たわしを食べているかのよう!!

ということで、私はいつもできるだけ小さい状態で収穫するようにしています。
軽く茹で、ごまドレッシングでいただきました。

20130729_3
いつものランチ写真です。

夏野菜たっぷりうどんランチです。

(ここに登場している食器類は、キッチン使用の際に自由にお使い頂けるアイテムです。
この赤いお皿は3枚しかありませんが、らんちスタイルで数が欲しい場合はご相談ください。当然ながら食器の持ち込みも可能ですが、食器の持ち帰りは大変ですから、ご希望をどんどん提案してください。)

トマトはこれでもか、という量を。オクラは小さいのを3本。
胡瓜は1/2本。これには塩麹を。もろみもいいけど、こっちもいいですね。しばらくつけておくと浅漬けの感じになりました。そしてゆで卵一個。
そして賞味期限切れ間近のめかぶスープ。安上がりだけどおなかいっぱいコースです。

カテゴリー: 農場のようす, 食を愉しむ | 初オクラ収穫 はコメントを受け付けていません

ホームページ更新しました 他

8月からの利用方法変更に関して、ホームページを一部変更しました。
夕方前にはアップデートしますので、今しばらくお待ちください。

8月31日までの新規会員500ポイントプレゼント実施中です。
早速ポイントゲットされた新規会員さんもおります。
8月3日までは訪問ごとに100ポイント差し上げます。
ポイントを上手に貯めて、かしこく隠れ家を使ってください。

また、8月9日(金)は貸切ではありませんが予約が入っています。
賑やかになることが予想されますので、静かな夜を過ごしたい方には向かないと思いますのでご了承ください。

なお、今後も毎週金曜日の夜は、フリータイムとしてオープンする予定ですので夜の雰囲気をお楽しみください。開所当時はアルコール厳禁でしたが、現在は帰宅する手段がある方はアルコール禁止はしておりません。当然販売はしておりませんので利用者の持ち込みとなります。そのままお泊まりになる、というプランもありますよ。

カテゴリー: ゆかいスタイル情報, 事務局だより | ホームページ更新しました 他 はコメントを受け付けていません

今週末は 土曜日以外オープンです

今週土曜日は研修に出かけますので閉めます。
よろしくです。

それ以外、金曜日の夜、日曜、月曜の昼間は開けていますので、お気軽にお立ち寄りください。お友だちをつれての訪問も、お待ちしています。

また、<ゆかいスタイル会員を増やそう>キャンペーン?中です。

自分たちで「つくり」だす楽しみを広げる場所として、趣旨にご賛同頂ける方に当施設をおすすめします。
この夏から、7か条を改め、わかりやすい5か条にしました。

・ことづくりを愉しむこと
・ものづくりを愉しむこと
・つながりづくりを愉しむこと
・きっかけづくりを愉しむこと
・じぶんづくりを愉しむこと

「1ヶ月ワンコインで手に入れる週末隠れ家」は、まだまだ進化しています。
その進化はたいてい目に見える「もの」で変化しているところが多いですが、春からでも玄関前のサルスベリの方向にベンチを造作したことや、カフェ前の展望窓にオーニングをつけたことなどが大きいでしょうか。杉板の風合いも落ち着いてきて、一時のピカピカな雰囲気は消えつつあります。

忙しいからこそ、ときには落ち着いた雰囲気で、ゆったりと時間を過ごすひとときを大切にしてくださいね。

カテゴリー: ゆかいスタイル情報 | 今週末は 土曜日以外オープンです はコメントを受け付けていません

8月から利用方法等を一部変更します

猛暑日が続きますね。寝不足になっている方も多いのではないでしょうか?
私もちょっとバテ気味。昨日も草刈りをやっていましたが、熱中症の一歩手前です。
猛烈なだるさとぼんやりしたしびれに似た感覚。
もっとも、草刈り機を使うとしびれた感じになることはありますが(笑)
みなさんも水分補給はこまめに行ってくださいね。

さて、8月1日から、ゆかいスタイルのスタイルを多少変更します。
併せてホームページに変更内容を掲載します。(現在準備中)

1 完全予約制に移行します。
(それでも大抵は開いています)

これまでふらっと立ち寄る方のために施設を解放していましたが、会員の皆様はたいてい多忙な方ですし、新規の見学希望者も減ってきましたので、原則として予約制に移行します。

それでも普段はたいてい「隠れ家」で<仕事>をしています。ですが、いつか、だれかが「来るかも知れない」に1人で対応できるほど、農作業は甘くないのです(^_^;)
実は、配送業者の方にも迷惑をかけています。そこで配送業者の方には、新顔を見かけるたびに「伝票の連絡先に電話してみて」とお願いしています。下段の畑にいると、普通はだれにも気づかれませんから。。。
携帯に転送されるようにしているのですが、それでも耕耘機等農機具を使っていると電話すら気づかない場合もあるのです。
みなさんには、白い軽トラックが丘の上に止まっているのが目印になるかも、です。

また、予約なしで来られた場合、いないことがありますのでご了承ください。
この夏季期間中はほぼ受付できますが、県外に出かけることがありますので、利用希望がある場合は実際の利用の有無にかかわらず、早めにお問い合わせください。

2 金曜の夜間解放は続けます

これまで通り、毎週金曜日は夜間解放(22時まで)を行います。
蚊(大抵は害のない雄がほとんどですが)の量が尋常ではないので、現在玄関の照明はカットして、蚊取り線香を焚いています。駐車場からのアプローチにセンサーライトを設置していますので問題ないですが、ご不便をかける点はご了承ください。
無料かつ、夜の雰囲気を味わえる唯一の曜日、時間帯です。現在はカフェ前庭の枯山水風庭園とそれに合わせたライティングプランを鋭意造成中!?。
お楽しみに。

3 ポイントチケットを発行しています

会員の方が少しでも使いやすくなればと、訪問の際にポイントチケットを発行します。
こちらはすでに開始しています。
来週8月3日までは、1回の訪問で100ポイント。
それ以降は50ポイントをプレゼントします。
たまったポイントは施設利用の際にご使用ください。
なお、有効期限は今年度中(2014年3月31日)までです。
上手にポイントをためて、お得に「隠れ家」を活用してください。

4 なかまを増やそうキャンペーン中!

上記ポイントに関連して、新規会員もしくは新規会員の紹介者に500ポイントプレゼントしています。会員が新規会員となる方をお連れした場合、会員に500ポイント、新規会員の方に200ポイントをプレゼント。紹介者なしで新規会員になられた場合は500ポイント。
期間は夏休み期間中(8月31日まで)。ぜひこの機会に非日常な「隠れ家」をキープしてください。

5 料金体系を見直します

これまで複雑だった料金を前回はよりわかりやすくしました。
今回は基本的な料金は変更ありませんが、見直した部分もあります。全館貸切プランでは「和紙の部屋」もセットでしたが、宿泊対応のために「和紙の部屋」は別料金にさせて頂くことなどが実施に移されます。
これについては8月1日に発表しますので、今しばらくお待ちください。

カテゴリー: ゆかいスタイル情報 | 8月から利用方法等を一部変更します はコメントを受け付けていません

業者に草刈りをお願いしました

今年はずいぶんがんばったのですが、ついに雑草との戦いに破れ、法面の草刈を業者にお願いしました。

20130721

きれいになった夕方撮影。

法面の面積はこれでも全体から見れば一部です。
今日はここと、道路沿いの素人にはとても危険な法面を刈ってもらいました。通行の妨げになっていたのと、やはり訪問者やご近所さまに対してきれいにしておかないと。
ということで夏休み初日。急きょ業者に依頼したのでした。今はとても忙しい時期らしくて偶然手の空いている作業員がいたのでまわしてもらいました。

いくら草刈り機でやっているといっても、この暑さですから大変です。
まだ一番広い西側の法面は手つかずのままで本日終了。次は来週以降になりそうです。

私といえば。。。これでも畑の中の草抜きや、施設周りの草抜きをやっているのですが、手に負えていません。毎日汗をかき、ビール三昧なのですが、体重は2キロ痩せました。
健康的に痩せたい人、健康的な無農薬野菜に興味がある人、大募集中です!

カテゴリー: ゆかいスタイル情報 | 業者に草刈りをお願いしました はコメントを受け付けていません

紹介 or 新規会員にポイント

大盤振る舞い第二弾!

会員の方にご紹介いただいた方(もしくは紹介欄に名前のある方)が新規会員になった場合、ご紹介ポイントとして500ポイントを紹介者にプレゼントします。
また、新規会員になられた方にも、200ポイントプレゼント。
紹介者なしで新規会員となった方には、500ポイントをプレゼント。

<チケットポイントのプレゼント期間>
今日から2013年8月31日まで

500ポイントでできること
・キッチン使用
・SORA風呂使用
・液晶プロジェクタ使用(ゲーム使用も可能)

上手にポイントを利用して「隠れ家」をお手軽に使ってください。
今回発行することづくりポイントチケットの有効期限は2014/3/31です。
(今年度中にご使用くださいね)

※金券ではありませんから換金できませんし、おつりは出ません(*^_^*)

カテゴリー: ゆかいスタイル情報 | 紹介 or 新規会員にポイント はコメントを受け付けていません

カフェ前 オーニングつきました

日差しよけのオーニングをカフェ前に設置しました。

20130719

午前中に限られますが、これまで強い日差しを受けると窓際に座っていられないほど暑く感じました。熱線吸収とペアガラスの組み合わせでも、突き刺さるような日差しはけっこうきついものでした。

今回の設置に当たって、ロールスクリーンやブラインドも考えました。
室内に設置すると目線の先にモノが増えます。
室外のスクリーンでは、視線も遮ってしまいます。
室外用の電動ブラインドにもあこがれました。熱線と視線を遮りたいときに遮れるスタイルもいいなあと思ったのですが、電動にするには配線がむき出しになることが景観を損ねるのではないかと感じたのです。また、風が強いときの対策も必要とのことでした。

このオーニングも風が強いときには収納しなくてはいけませんが、配線はないのですっきりしています。角度も15度固定ですが、伸ばしきっても視線を遮ることがない長さので安心しました。

これでカフェに座る際に少しでも快適になればうれしいです。

 

カテゴリー: ゆかいスタイル情報 | カフェ前 オーニングつきました はコメントを受け付けていません