落花生 収穫たのしみ!

9月を前にしてひとしきり雨が降った後。

20130828

落花生が良い感じに茂ってきています。雑草も間から生えてきていますが、これ以上抜こうとするとせっかく地面に降りた花茎が抜けて実にならなくなってしまいます。ということで、落花生の間に生えた雑草はもう抜かないことにしています。

3つある畝の向こうの畝は雑草と共に抜くタイミングを逃したワケギがあります。
夏場にぐぐっと育ったので、これは収穫できるのか?と思ったのですが、ある程度育った後で雑草の勢いが増し、先から枯れてきたのでした。やはり時期を見定めて育てないと収穫できないと実感しました。

その向こう側は春にジャガイモを収穫した区画。
現在肥えさせているところです。今朝はまだ水分をいっぱいに含んでいましたので、夕方あたりに一度耕してみようと思っています。

カテゴリー: 農場のようす | 落花生 収穫たのしみ! はコメントを受け付けていません

鷹の爪 収穫間近

ゴーヤをプランターで育てていましたが、今年の猛暑ですべて全滅。
来年度は地植えで育ててみようと思います。

プランターで成功したのがこちら。
20130825

鷹の爪です。背丈は20cmぐらい。花を付け、実を付け、そして赤くなってきました。

調べてみると9月頃に根っこごと抜いて干しておく、と書いているのもありました。
早く収穫しすぎると赤黒くなってしまうそうなので、このまましわしわになるまで育てていこうと思います。

今年初めて育てて収穫できる作物です。
数は少ないですけど、来年度の料理に使えるように大切に最後まで面倒を見るつもりです。おたのしみに。

カテゴリー: 農場のようす | 鷹の爪 収穫間近 はコメントを受け付けていません

秋植えの準備ですね

今日は8月6日以来の雨。畑も良い具合に水分を含みました。

20130824
※ 写真は昨日夕方撮影したもの

ここは、春にじゃがいも収穫祭を行った区画です。
ここに秋植えの葉物野菜を植える予定ですが、根モノの金時人参も植える予定です。
この区画が一番石ころが少なくて、根を張らせやすいのですが、土は硬いのが困りものです。もう3年使っているのですが、まだまだ腐葉土を大量投入して、土を耕運しないといけないようです。
聞くところによると、畑から得た作物と同じ重量の肥料を戻してやらないと畑は痩せる、のだそう。言われてみれば納得できることです。

今週は耕耘機が戻ってきたので、牛糞を投入しておきました。
今日の雨で全体的にしっとりとしています。2日後ぐらいにもう一度耕耘するときに腐葉土を投入しようと思っています。
そして、1週間後に苦土石灰。2週間後にもう一度牛糞を投入して、秋植えの土作り完了としたいところですが、さて天候はどうでしょうか。。。

カテゴリー: 農場のようす | 秋植えの準備ですね はコメントを受け付けていません

週末は予約可能です

雨が降らないですね。

早明浦ダムが貯水率低下と言っても騒ぎにならないので調べてみたら、香川県のため池や貯水池、ダムなどはまだ80パーセントを下回っていないとか。

20130823

(出典:香川の水

だからローカルニュースでも早明浦以外にはほとんど触れないのかな。

さて、今週末は今日の金曜夜を含めて通常通り、予約可能です。
仕事が多くて、ほとんどお相手できませんので、
ご利用の際には「きたよ」「かえるよ」と事務所にお声かけくださいね。

しそも、きゅうりも、バジルも、トマトも、ピーマンも、
もう収穫終了間近。
猛暑だけど、確実に秋が近づいていますよ。

カテゴリー: 雑談・雑記 | 週末は予約可能です はコメントを受け付けていません

改めてご近所地図をつくってみました

 

今回、カフェエリアに掲示する地図を作るために、ご近所のお店は何キロほど離れているかを確認するのと、地図を作るのとで、ネットで距離検索をしてみました。

ご近所地図0815

そして確認した情報をもとに地図を作りました。

一番近いコンビニが植田の三叉路にあるローソンでしたが、その距離2.1キロ。
歩いて行けない距離ではありませんが、往復に小一時間かかるのでは実用的ではありませんし、峠道になっています。
それ以外は川島と十川のお店が並ぶ、三木国分寺線の方に出ると3キロを超えます。

隠れ家に訪問する前に買い物するには十分すぎるお店の量です。
スーパーもマルナカとムーミーがありますし、大きな所ではフジグランがあります。
薬局もありますし、大型ホームセンターもあります。
バーベキューのための買い出しにも十分対応できます。

ステイプランを利用して自炊以外で食事をする際には、コンビニやお弁当屋さんもありますし、フジグランにたくさんの種類のレストランがあります。

高松築港までは、16キロ。高松空港までは12.3キロ。
ステイプランの場合は送り迎えできますよ。ご訪問の場合はお気軽にご相談ください。

そのうち(といっても今年度中には難しいと思いますが)隠れ家に電気自動車を置くことを考えています。これはエコロジー事業のモデルプランとして、太陽光発電システムの増設と併せて計画を進めているところです。ステイプランの場合は、この車を使っていたぢて、香川県内をぐるっと観光して頂くプランも考えています。

これらのスタイルはお手伝いできることはしますが、基本、セルフサービスです。
このゆかいスタイルの考え方は、自分で試行錯誤することを愉しむことだと考えるか、負担を強いると考えるかに大きな違いがあります。すべてお任せで楽をしたいと考えるのが日本人の観光スタイルです。でも、外国の人たちは自分がどんな「こと」に関わるかを楽しみとしています。
そういった「ことづくり」のたのしみかたを、ぜひ隠れ家で!

 

カテゴリー: ゆかいスタイル情報 | 改めてご近所地図をつくってみました はコメントを受け付けていません

今週末は日曜お休み

今朝はいつもより涼しい風が。
お盆を過ぎ、ようやく朝晩に風が涼しくなりつつあるようです。
相変わらず雑草の勢いは止まりません。下段の整備はもうあきらめました。。。

今週末の「隠れ家」は日曜がお休みです。
今日、金曜の夜は通常通りオープンしています。

現在は玄関周りを工事中ですので、訪問の際には足下にご注意ください。

20130813_0

現在はこんな感じです。お越しになった際、周りを踏んではいけないと思って石の上を通ると、かえって捻挫する可能性がありますので無理に丸い石の上には乗らないほうがいいですよ。

カテゴリー: ゆかいスタイル情報 | 今週末は日曜お休み はコメントを受け付けていません

BBQの便利エリア

毎日の酷暑。屋外でバーベキューをするのは危険です。
そこで、日差しを避けて楽しめる「ことづくり」プランを提案します。

20130811

屋外のテーブルセットを現在はワークエリアに置いていますが、そのテーブル中央は写真のようにバーベキューセットを組み込んで利用できる仕組みになっています。

ワンテーブルですから5名までの友人、もしくは一家族程度での利用に制限されそうですが、この横でもう一つコンロを準備するなどで対応方法を考えれば人数が増えてもなんとか利用できそうです。
涼む際には室内で映画を見つつ、外では食事としてバーベキューを楽しむ。
(食べ歩きは厳禁です。タレが床に付くと片付けが大変になりますよ)

このスタイルには、貸切プランが便利です。自分たちだけで施設を独占しなくてよいのであれば、5名までという条件ながら時間を気にせずに丸1日使って4000円でオッケー(BBQ道具一式は別料金 500円)。
お二人の会員権を利用して10名までで8000円という利用方法もあります。15名なら特別貸切となる<ぜいたくスタイル>での利用がお得ですよ。

カテゴリー: ゆかいスタイル情報 | BBQの便利エリア はコメントを受け付けていません

お盆の「隠れ家」

相変わらず酷暑続き。37度を超えるともはや野外で活動する気温ではありませんね。

こんな時には無理をせずにゆっくり休養をとり、「来るべき日」に備えましょう!
お盆だからといって無理にあちこち買い物に出かけたり、レジャーに遠出したりは結構疲れますからね(^_^)v
ご先祖のお墓参りは、涼しい時間帯に行きましょう!

ということで<安・近・短>な「隠れ家」もよろしくです。

先週は有馬方面に出かけてきました。いくつか「隠れ家」を彩る「もの」アイテムを手に入れましたので披露します。

巨人兵の植木鉢

「天空の城ラピュタ」に出てくるロボット兵の植木鉢です。ジブリ作品のアイテムを販売しているお店を見つけて購入。他にも数点購入しました。
そのうちの一点は秋に登場予定です。

この植木鉢、なかなか良くできています。
鉢底石を敷いて植物を植えました。この植物は車屋さんが誕生日プレゼントとして届けてくれたものです。毎年枯らしてしまうのですが、今年はここに植えて育つのを愉しみにまとうと考えています。
蔓が伸びると、下に敷いてあるバークの飾りと合わさって、映画さながらの風景を演出することができるのではないかと、ちょっと期待しています。

昨日は会員さんがライブ映像を見るために、今日はしそジュースをつくるために、オープンしていました。お盆も利用の予定があればご連絡ください。

現在は酷暑の中にもかかわらず、庭師さんが懸命に玄関先の庭を造成中ですよ。

カテゴリー: ゆかいスタイル情報 | お盆の「隠れ家」 はコメントを受け付けていません

ことづくりイベント実施中

8月のイベントは盛りだくさん。

いろんなキャンペーンはもちろん、8月のみのイベントも。

1 しそジュースづくり(200円)
畑の紫シソをつかって、2Lのシソジュースの素をつくります。
クエン酸と砂糖を持参の場合は200円のみ。
(クエン酸と砂糖をこちらが提供する場合は、実費を頂きます)

2 こどもプール(無料)
こどもプールでじゃぶじゃぶ水遊びができます。
その都度準備しますので事前の予約が必要です。

3 トマト取り放題(150円)
トマトが成り放題の畑でおいしそうな時期のトマトを見つけてください。
かごをお渡ししますが、かご一杯にするのは難しい大きさです(笑)
※ 時期によって収穫できる量が違います。

猛暑が続いていて最近は酷暑と呼ぶようですが、熱中症には十分お気をつけください。
みなさまのご訪問をお待ちしております。

カテゴリー: ゆかいスタイル情報 | ことづくりイベント実施中 はコメントを受け付けていません

今年はステイプランを充実中

この夏は、「隠れ家」のステイプランを充実させています。

・ゆったりと一晩過ごす<ゴージャスナイトスタイル>
・駄洒落の入ったサークル・学生向け<ごじゃっす合宿スタイル>
・最大3日の<ショートステイスタイル>
・製作等短期泊まり込みの<特別ステイスタイル>

上記に加えて、自分のテントがあるからそれで泊まりたいというキャンプ大好きな方のためのファームエリアで<テントキャンプスタイル>と、キャンピングカーが大好きで自分の宿泊地が自由に移動できるタイプの方のための<キャンピングカースタイル>の二つを加えようと計画しています。

現在の所、一律1000円で設定しています。
キャンピングカーであれば、下段の畑にある臨時駐車場で一晩。テントであれば車は下段にテントはお好きな場所に一晩。
水道、電気、屋外の簡易トイレを利用できますが、火気使用については十分に対策と配慮をお願いします。
お風呂を利用される場合は追加で500円必要です。
ただし、テント設営される方は十分おわかりだと思いますが、害虫対策はしっかり行ってください。蛇よけ等の薬剤を散布していますが、無農薬栽培のための畑ですので散布量や区域等に製薬がある関係で、虫除け効果には限度があります。

時期にもよりますが、この夏は<テントキャンプスタイル>は、個人的にはあまりお勧めしたくないプランです。

実は、これらは会員や会員希望の方からのアイデアを元に考えられています。

こんな「こと」はできないだろうか? というプランをどんどんお出しください。
お応えできる部分については積極的に応援します。

あなたの「ことづくり」アイデア、お待ちしております。

カテゴリー: ゆかいスタイル情報 | 今年はステイプランを充実中 はコメントを受け付けていません