今はまだ、ぼろぼろの事業所ですが、かなりイメージがまとまってきました。
イメージを形にしてくれているのは観音寺の建設会社、石川組。
細かな所まで相談に乗ってくれて、具体的に形にしてくれます。

展望デッキ(左)に接続した展望風呂、カフェスペースなどが板張りの外観で表されています。 昨日の打ち合わせでは窓の配置等がらりと変わりました。
そういう変更にもすぐに対応してもらえるところが魅力です。
来年4月オープンを目指していますが、まだまだ細部が変更中でもあり、ひょっとすると 間に合わないかも。。。
合わせて、会員制「愉会くらぶ」の募集も少しずれ込むかもしれません。
細部にこだわり、みなさんの余暇を楽しめる空間づくりをしっかり計画しますので、おたのしみに!
- 記事Cal- 2025年11月 - 日 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - « 12月 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 
- 		最近の投稿
- 最近のコメント- とある会社の絵画展 に admin より
- とある会社の絵画展 に admin より
- とある会社の絵画展 に 山崎正明 より
- とある会社の絵画展 に 石川義和 より
- 第七回まなびあい勉強会 に admin より
 
- アーカイブ- 2020年12月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
 
- カテゴリー
- メタ情報
 
			
いよいよなんですね、この段階はかなり、おもしろそうですね。展望デッキもあるのですか、これは楽しみなってきました。
かつて、私も、このようなことをしてみたいと考えていただけに、とっても興味深いです。イメージをふくらませているときのおもしろさ!
本ブログの初コメント。ありがとうございます。
図面とにらめっこでイメージを膨らませる愉しさ。我が家の家づくりでもそうでしたが、とてもワクワクします。展望デッキの広さは約6畳。お茶会にも使えるようにしています。北海道のような雄大な景色ではありませんが、香川県らしい雰囲気は十分にあると思っています。その景色を愉しめる展望風呂も。メインスペースは、ギャラリースペース。14畳ほどの細長い小さなスペースですが、会員登録者(年会費が必要です)に低価格で楽しんでもらえるようにしています。
図面が完成したら、今度は見取り図を紹介しますね。