概要
SUMMARY
・さぬき生活文化振興財団は,心地よさをDIYするプロセスが重視される「ことづくり生活」を推奨しています。 これは自由に試行錯誤しながら失敗も併せて楽しむ暮らしかたです。 上記のような,安心して活動できる場を提供する個人や団体などへ助成金交付も行っています。
事業理念
PHILOSOPHY
・本財団では、ことづくり生活(心地よさをDIYするプロセスが重視される暮らしかた)の実践と推奨を基本理念としています。これは,図工・美術教育における学びが内包する不易と流行(新しさを求めて常に変化を促すこと)を見つめ,結果よりもプロセスを重視する姿勢や人それぞれの良さに寄り添う伴走支援的な活動などが私たちの実生活の中でどのように活かされるかを問い続ける中で,財団設立者が見つけたひとつの方向性です。
この理念に基づき、「ひと手間を味わう暮らしかた」をキーワードにして心地よくまったり過ごすことのできるカフェの運営,工作などDIYのプロセスを「自由な表現」として愉しむことのできる暮らしの支援、「ゆるぎたるぎ日和」の無農薬野菜の栽培活動、暮らしとアート(生活と文化)に親しむ展示などを「ことラボ(ゆかいスタイル)」と呼ぶ会員制(入会されなくても一部利用可能です)の施設を中心に提供しています。
「ことラボ」でのモノやコトを通じてあなただけの居場所づくりに貢献できれば幸いです。
暮らしの色づけ
COLORING LIVING
・日々の暮らしを色づけるのは,自身のこだわりや自由な想いです。
そこへ柔軟に対応するため,当財団は敢えて「曖昧さ(謎っぽさ)」のある雰囲気を演出しています。
【ことラボ】は,みなさまのご要望(計画的な活動や気ままな過ごしかたなど)を元に,やりたい「こと」をそれぞれに具現化してお過ごし頂く【場】です。
私たちはみなさまの「自主活動」を見守り,求められた際に少しお手伝いをするだけ。
あなたのイメージに合う意味や価値を大切にして暮らしを色づける楽しさを,ことラボで存分に味わってください。
ゆるぎたるぎ日和

羽田空港から高松へ90分圏内
息苦しさを感じている人へ
気軽にご訪問・ご相談ください
ことラボでの過ごしかたは,あなたがお決めください。これを面倒と思う人もいれば,自由度が高いと思う人もいます。
感じかたは本当に人それぞれです。例えば「みんなで」や「きずな」などの言葉に息苦しさを感じている人も少なからず居るのが私たちの社会です。
ここを必要とするあなたにとって,安心できる「場」や「時間」を提供することも財団の大切な目的です。
所在地
ADDRESS
ことラボ(ことづくり生活研究会)

〒761-0434
香川県高松市十川東町1680番地
ことづくり生活研究会
087(814)7981 直通;事務局
087(814)7982 直通;ラウンジ
別邸

〒761-0446
香川県高松市東植田町679番地3
一般財団法人 さぬき生活文化振興財団
087(848)3018 Phone
087(814)4567 Fax