活動プログラム一覧
参加できる「自由研究」一覧 | 【暮らしの自由研究】は人それぞれのテーマを味わい愉しむ場です。ご参加のみなさまが感受性を開き,問いと答えを行きつ戻りつ,新たなアイデアや知見を得られるようにささやかな仕掛けを準備してお待ちしております。 あなたが企画者となる「プチ企画」イベントも実施できます。 |
---|
1【体験コース】 | 詳細はタイトルクリック |
---|---|
毎週土曜 12:30〜14:00 | |
毎週土曜14:00〜15:00(10〜5月) 10:00〜11:00(6〜9月) |
|
第3日曜 9:30〜11:30 | |
毎週月曜 9:30〜11:30 | |
第1日曜 9:30〜11:30 | |
2【探究コース】 | |
第2日曜 9:30〜10:30 | |
第4月曜 9:30〜10:30 | |
3【オトナの教室】 | |
第2月曜 19:30〜22:00 | |
第3土曜 19:00〜22:00 | |
第4金曜 19:00〜21:30 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
1週 | 09:30〜11:00 1D | off | 12:30〜14:00 1A 14:00〜15:00 1B |
09:30〜11:30 1E | |||
2週 | 09:30〜11:00 1D 19:30〜22:30 3A |
off | 12:30〜14:00 1A 14:00〜15:00 1B |
09:30〜10:30 2A | |||
3週 | 09:30〜11:00 1D | off | 12:30〜14:00 1A 14:00〜15:00 1B 19:00〜22:00 3B |
09:30〜11:30 1C | |||
4週 | 09:30〜10:30 2B 09:30〜11:00 1D |
off | 19:00〜22:00 3C | 12:30〜14:00 1A 14:00〜15:00 1B |
|||
5週 | 09:30〜11:00 1D | off | 12:30〜14:00 1A 14:00〜15:00 1B |
体験コース(毎週)
教室1A「くつろぎ日和」
(土) 12:30〜13:30 小雨決行 参加費 500円
受付〜30分はラウンジ無料
★ 小さなイベントを週替わりで実施しています。
1/9「ミニ善哉びより」
1/16「人参まるかじりびより」
1/23「焼き芋びより」
1/30「土づくりびより」無料 *牛ふんを畑にまきます
2/6「ほっこり玉びより」※檜材を磨きます
2/13「揚げちゃうびより」*食材の素揚げをします
2/20「コースターづくりびより」2枚(5枚は+300円)
2/27「じゃがいも植付びより」無料
3/6「スモークびより」
3/13「春野菜植付びより」無料
3/20「ピザ焼きびより」*持込み歓迎
3/27「ゆかい館オープンびより」

教室1B「菜園体験」
10月〜5月(土) 14:30〜15:30
6月〜9月(土) 10:30〜11:30
無料(菜園活動のみ)
動きやすい服装,長靴,軍手,水筒などをご準備ください。
農具は施設備品をご利用いただけます。

教室1C「図工アイデア支援」
第3日曜 9:30〜11:30
会員 500円 一般 800円
ワンドリンク付き
対象:一般の方,及び小学校教員や教員志望の学生。
ちょっとしたアイデアやヒントが欲しい方向けです。一般の方向けには,木工作品のデザインやつくりかたや材料選びなど,活動前の構想づくりをお手伝いします。
実施日(1/17 2/21 3/21 4/18 5/16 6/20 7/18)
教員や教員志望の学生向けには,学習指導要領に関する簡単なレクチャーや指導案作成をヒントなどをお話しながら一緒に考えます。(ご使用になる教科書をおもちください)

教室1D「はじめの一歩支援」
(月)9:30〜11:00
一般・会員 どちらも無料
対象:イベントを開催希望の個人・グループ向け
新規にイベント「プチ企画」を始めたい希望者と一緒に具体案を練ります。
プチ企画については本ページ下部に記載しております。

1E教室「はじめての木工」
第一日曜 9:30〜11:30
会員のみ 1000円 × 6回
対象:会員で木工作品をつくってみたい初心者 要予約 1名〜
MONO工房で簡単な木工作品をつくる活動を,全6回のコースで行います。本プログラムは1回目のタイムテーブルです。2回目以降は受講者の都合で予約を組めます。その都度簡単な木工作品をつくりながら,工具の使い方や安全対策などを学びます。

探究コース(毎月)
2A「俯瞰と対話のコトはじめ」
第2日曜 9:30〜10:30
会員 500円 一般 800円
ワンドリンク付き
【実施人数】1名〜
1/10 2/14 3/14 4/11 5/9 6/13
7/11 8/8 9/12 10/10 11/14 12/12
暮らしに取り入れたい俯瞰や対話についてのよもやま話です。初心者向けの美術や哲学的な内容を含みますが,講義ではなく茶話会形式です。話題は参加者からの提案を優先します。

2B「暮らしと育ちとアート」
第4月曜 9:30〜10:30
会員 500円 一般 800円
ワンドリンク付き
【実施人数】1名〜
アートを活かすとは,モノとしての美術品を愛でるだけではありません。美術的なエッセンスを子育てや自己啓発,日々の暮らしに活かす方法について,毎回テーマを変えて茶話会形式で行います。話題は参加者からの提案を優先します。
実施日(12/28)1/25 2/22 3/22 4/26 5/24 6/28
7/26 8/23 9/27 10/25 11/22 12/27

夜間教室(毎月)
3A「よろず相談」
第2月曜 19:30〜22:00
会員 700円 一般 1200円
ワンドリンク付
【実施人数】1名〜 予約不要 会員は別途日時の指定が可能。
1/11 2/8 3/8 4/12 5/10 6/14
7/12 8/9 9/13 10/11 11/8 12/13
悩みや気になるコトを一緒に考えて,解決のお手伝いをします。
話題は常に参加者のご要望に合わせます。

3B「造形あそび」
第3土曜 19:00〜22:00
会員 1,000円 一般 1,500円
材料費込み
【実施人数】〜4名 要予約
1/16 2/20 3/20 4/17 5/15 6/19
7/17 8/21 9/18 10/16 11/20 12/18
毎回の活動テーマに沿って(木材や粘土,サンドブラストなど)を一緒に行います。
・ 造形活動を手軽に愉しみたいオトナの方
・ 図工・美術(幼保・小・中・高)教員も大歓迎

3C「夜あそび」
第4金曜 19:00〜21:30
会員 1000円 一般 1500円
ワンドリンク付 持ち込み大歓迎
【実施人数】〜6名 予約優先
12/25「Xmasスペ・ミニビリヤードざんまい」
1/22「芋煮会ざんまい」
2/26「ワインとチーズざんまい」
3/26「カラオケざんまい」
※ 2021年度は休止
・ 場(活動)の設定権は会員のみ

「はじめの一歩 プチ企画」について
【自由研究】をつくる
・イベントを自主企画します。(一般の方も応募できます)
・事務局はスタートアップ支援します。
(詳細は事務局までお問い合わせください)
「はじめの一歩」プログラム 略称「プチ企画」 |
対象:趣味や特技を活かした活動を新規に始めたい個人・グループ あなたの思いつきをお話しください。出来るコトを一緒に始めましょう。 人数:最小2名〜最大8名まで(現在は最大4名に制限中) 時間:原則2時間(3時間超はプチ企画に該当しません)※営業時間内 場所:ともにラウンジ or ともにベース(芝生広場も利用可) 料金:4名まで 3000円(通常料金) 追加1名 300円 ・支援活動に該当すれば,一般の方でも上記価格が適応されます。
・更に優待が受けられる場合があります。 |
---|